SSブログ

10万円のランドセルとプーマのランドセル [教育・生活]

お盆休みを利用して、娘が5歳の孫を連れて我が家に泊りがけで遊びに来た。旦那は家でゆっくりしたいとかで、一緒ではなかった。多分、一人で家でのんびりゲームでもしていた方が良いのだろう。それはともかく、孫は来年小学一年生なのでランドセルが必要になる訳だが、娘の話では、もう旦那のご両親からプレゼントされたという。その値段を聞いて、「やっぱりなあ」と思う。私でも近頃のランドセルが高いのはテレビのコマーシャルで知っている。新聞にニトリのチラシが入っていたので、見たらランドセルが載っており「メチャピカわんぱく組 全12タイプ 30556円」「CUBEE わんぱく組 36112円」「キラピカわんぱく組 全6タイプ 40741円」で、すべて税別の値段である。私は「わんぱく坊主」というぐらいで、「わんぱく」とは男の子に使う形容詞だと思っていたのだが、「パールピーチ」「ラズベリーチョコ」「パールラベンダー」と女の子向けの色もあるので、近頃は女子にも使える言葉になったのか?と思うしかあるまい。


孫に頂いたランドセルは「セイバン」という「天使の羽」というキャッチフレーズのテレビコマーシャルで有名なメーカーだが、そのメーカーが取扱っている「プーマ」製で、値段は73440円だという。この値段が高いか安いかは人によるのだろうが、私は「小学生の持ち物にしては、凄く高いなあ」という印象しかない。娘にその感想を言ったら「10万円するランドセルもあるよ」と言う。ネットで調べて見たら、そのメーカーに関するブログの紹介記事が見つかった。”「山本鞄ランドセル販売初日でほぼ完売?ネットも電話も通じない?何とかしてよ!」このブログによると筆者は、前年に「鞄工房山本」のランドセルが1ヶ月で売り切れたと聞き、発売前に店舗に出向いて情報収集しておいた。発売当日にWEBで申し込もうとしたところ、アクセスが集中して画面が変わらず、電話もつながらないまま、完売してしまった。店舗に行って駐車場で午後3時から待ち続け、午後8時半にようやく申し込みができた人もいたという。鞄工房山本は翌日、サイトにお詫びを掲載。「お客様から頂戴しております鞄工房山本へのご期待の程度を正確に認識できていなかったためのことと理解しており、深く反省を致しております」追加で注文を受け付けたものの、1年かけて生産するため生産数は限界に近く、「増加させることは非常に困難であるということが、包み隠さない弊社の現況でございます」”


昔、娘や息子のランドセルにA4サイズ用紙が入らない事を思い出し、娘に尋ねたら「今はA4クリアサイズとA4フラットサイズというランドセルがあり、A4クリアサイズのランドセルにA4フラットファイルを無理に入れると曲がってしまう」という。何だか解ったようで、判らないので調べたら「A4フラットファイル」とはA4用紙にパンチで2つ穴をあけて閉じる事が出来る、大人が仕事で良く使う紙ファイルの事だった。なので幅は23~23.5cmになる。小学生がビジネス用のA4フラットファイルが入るランドセルで、毎日学校に通う時代なのだ。それも下手をすると、パパのビジネス鞄など5個位軽く買えてしまう値段のランドセルを背負って。ネットで調べたら「6万円のランドセルは普通」なのだそうで、6年間使えるのならば、安い買い物かも知れないが、やはり高いし、お金の使い道が何か変だ。「ランドセル お札(さつ)に天使の 羽が生え」


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

「本当に面白くないお笑い番組」98歳お婆さんの投書 [お笑い]

8月3日に「方言に放言 茨城県はいばらき」というタイトルで、大阪に住む11歳の小学生の「最近のテレビ面白くない」という新聞投書を記事で紹介させて頂いたが、この投書を「よくぞ書いてくださいました」と、昨日の朝刊にお礼の投書が載っていた。タイトルは「本当に面白くないお笑い番組」で、やはり小学生の投書にあるように「特に裸でお盆を使っている芸人にはむかついていた」との事で、「むかついていた」という言葉を使われていたので、中年女性かな?と思ったのだが、何と98歳の宮崎市にお住まいの女性だった。私は新聞投書を読むときに、先に投書内容を読んでから「職業、年齢、性別、お住まい」を類推する事があり、これが結構楽しい。「こんな堅い意見は..、視点が凄いけれど、一体..、これ、賛同得らえるかなあ..、やけに詳しいなあ..、私はそうは思わないけれど..」などと思いながら、投稿者がどんな人か当てるのだ。いわば一種のクイズで、当たる確率は3割程度だろうか?今回の投稿者がどんな人か?の読みは完全に外れてしまった。


完全に外れてしまったのは、投稿に”「やす・きよ」のテンポの良さ、「コント55号」の体を張ったコント”という文章があったからだ。”漫才ブームの頃は話し上手な腹から笑える芸人が何組もいたが、今はそんなお笑い芸人を番組で見ることがない”とも書かれておられたので、「60代かな?」と考えた。お盆を使った芸人の他にも”ふんどしだけの男、上半身裸の男、眉を黒々と塗っているおんな芸人など、芸が無いので奇抜な恰好をして目立ちたいのか?と思ってしまう。公共の電波で裸というのは視聴者に対して失礼ではないかと思う。テレビに裸を出せば視聴率が上がると思いますか?私は即チャンネルをかえます”と憤慨されている。何度も書いて恐縮だが「むかつく」という言葉が出て来る98歳のお婆さんに会って見たい。多分、体力も気力も60代ではあるまいか?


私の祖母は、私が幼稚園の時に亡くなったので、あまり記憶が無い。テレビも無かった時代なので娯楽といえばラジオだったのだが、祖母がラジオ番組を聞いて笑っている姿など見た事も無かったような気がする。多分だが、70歳は超えていたので目も耳も衰え、ラジオなど聞くより寝て体を休める事の方を選んでいたのだと思う。私が結婚した時、家内の祖母は80歳を超えており、腰も曲がり耳も遠く、眼もあまり良くなかった。家族とは、鉄粉と磁石を利用した玩具の白板に文字を書いては消して会話していた。寡黙で笑うところなど見た事も無かったが、それでも、野良仕事や家事をこなしていた。家内に「お婆ちゃんて、何が楽しみなのかね」と聞いた事があったが、返って来た返事が「ドリフターズの全員集合を観る事」だった。一瞬「えっ!」と思ったが「耳は聞こえないけど、コントのしぐさがおかしいので、それを見ながら笑っている。毎週、楽しみにしている」のだという。私は「ドリフターズ」の笑いがあまり好きでは無かったが、その話を聞いてから「ドリフターズの笑い」に一目おくようになった。家内の祖母よりも高齢なお婆さんが笑いに貪欲で、テレビのお笑い番組に出て来る芸無人(げいのうじん)に「むかつく」元気があるのが素敵だ。良質の笑いは体に良いのだろう。そして恋をするともっと寿命も延びるのだろうが「年上が タイプだけれど もういない」(92歳 性別不明 ネット借用)と笑い飛ばされそうだ。


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

「終戦記念日」「敗戦記念日」どっちだろう? [社会]

もうすぐ8月15日「終戦記念日」だが、私は「敗戦」を「終戦」と誤魔化しているのはいかがなものか?と考えていた。他の人はどうお考えなのか?とネットで調べているうちに、やはり「終戦記念日」で良いのでは?と思うようになった。その理由だが、まず”8月15日は、1945年に「単に天皇の玉音放送のあった日」で、公式に日本の降伏を内外に認める、「降伏文書への調印式」は同年の9月2日に、戦艦ミズーリ上で行われている。なので「敗戦の日」又は「降伏の日」ならば9月2日になる”という歴史的な背景がある事。次に”仮に「敗戦記念日」とすると、アメリカに対する報復を忘れない日の意味合いが強くなる”という事。そして”自分の国が敗北した日を記念するという感覚のほうが変で、終戦という捉え方をしたほうが、もうこれで戦争は終わりにして平和を目指そうとする前向きな意思が表われている”という考え方が、私の頭に素直に入って来た。なので「終戦記念日」が良い。


私の住んでいる埼玉県所沢市には在日米軍通信基地がある。元は陸軍所沢飛行場で、日本で初めて飛行機が飛んだ事を記念して、通信基地の隣には航空記念公園がある。元々は所沢補給廠跡地だったのだが、戦争に負けて米軍に接収されてしまった。その後、地元の返還運動により、通信基地を除いて約6割が返還され市役所、市民ホール、郵便局、警察署等の公共施設が建てられた。車で米軍通信基地を通る度に「日本は戦争で負けたんだなあ」と実感する。広さは100万平方メートルもあるのだ。一周すると5Kmなので、近隣の大人、高校生、中学生がマラソンや部活で走っている姿を良く見かける。私は目撃した事はないのだが、基地の近所の噂ではヘリコプターの訓練をやる事もあるそうで、その時の騒音には辟易するらしい。それでも、沖縄の比ではあるまい、と思う。


オスプレイがオーストラリア東部沖で事故を起こしたので、小野寺五典防衛相はオスプレイの飛行を自粛するように米軍に求めたが、「オスプレイは世界中で飛んでいる 軍の方針に変更はない」の回答だった。日本など米軍から見れば「戦争で米国に負けた国」という感覚でしかあるまい。何しろ「日米地位協定」があるので、日本は手も足も口さえも出せないのだ。先日、江崎鉄磨・沖縄北方相が「日米地位協定、見直さないと」という発言をしたが、直ぐに弱腰の発言に後退してしまった。「役所の答弁書を朗読する」という発言が問題になったが、実直な人柄ゆえの発言なのだろう。その後の記者会見でも、記者が失言を誘おうと意地悪な質問をし、メモに頼れずに慎重に答えていた姿は気の毒で、人の良いお爺さんの印象が残った。彼には失礼だが、沖縄北方相の重責が務まるとはとても思えず、安倍総理の「仕事人内閣」というキャッチフレーズが虚しい。内閣改造をしただけで、まだ何の仕事もしていないのに支持率が上がるのも、考えて見ればおかしな話で、こういう大臣を起用すればまた支持率が下がると思うのだが、何故、「重責」「重荷」と固辞している彼に無理やり押し付けたのか不思議で仕方がないし、彼以上に国民が不幸だ。「放言を せぬ大臣の 名を忘れ」(半世紀以上も前からある有名な川柳)


nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

「2位じゃダメなんですか?」 阪神タイガース [スポーツ]

もう一昨日になってしまうのだが、8日にBS日テレで久々の阪神の試合を観る事が出来るので楽しみにしていた。何しろ私の住んでいるのは埼玉県所沢市なので、阪神の試合をTVで観る事が出来るのは、関東のチームである「巨人」「DeNA」「ヤクルト」が対戦相手の場合に限るし、必ずTV中継がある訳でもない。「広島」「中日」の場合には、BSNHKが気まぐれに(?)放送してくれる時しか観る事が出来ない。有料のケーブルTV等で幾らでも観る事が出来るのだが、毎試合阪神が勝つならば契約もするが、お金を払ってまで負けた試合を観たくない。まあ、言ってみれば私はその程度の阪神ファンなのだ。さて、8日は「巨人阪神戦」だったので特に楽しみにしていたのだが、3回までで「6-0」、かなり観る気が失せる。というか、観るのを止めてしまった。こんな試合を観ている位なら、ニュースやお笑い番組の方がまだましだ。それでも、「5月に9点差をひっくり返した広島との試合があったなあ」と気を取り直し、又、チャンネルを切り替えて途中経過を覗いたのだが「6-0」のままだった。結局、この試合は「6-1」で負けてしまった。この大敗の原因は、先発投手の岩貞にあり、4回7安打6四球6失点、これでは勝てない。4連勝中だったのにと思うと悔しい。それでも、今年は現在まで珍しく2位で貯金も9ある。昨年は4位だったので「まあ、今年は2位でも良いか」と思う時もあるが、金本監督はそう思っておらず、広島との9.5差をひっくり返そうとしている。なので、選手に厳しい。



金本監督もこの試合の岩貞には頭に来たようで、岩本が降板すると試合中にも拘わらず「大阪に帰れ!」とベンチで応援する事も許さなかった。昨年7月に不振が続き序盤に5失点していた藤浪に8回、161球を投げさせたこともあったが、就任以来初の強制帰阪命令だとかで、最大級の制裁発動だ。金本監督自身も広島での現役時代に経験がある。1軍定着を目指した3年目の松山でのオープン戦で、練習中に右足首をねんざし、当時の三村監督に帰広を命じられた。そのときに流した涙、居場所を失った自分への悔しさ、これが「鉄人」と呼ばれるまでになった金本監督の原点。なので、エラーやふがいないプレーには我慢が出来ないのだろう。それでも来年に期待して若手を起用しているのが、2位に留まっていられる理由なのだろう。ここ数年の成績を考えれば、多くのタイガースファンは「今年は2位でも、上出来だ」が正直な気持ちではなかろうか?(私だけかも知れない)。


一昨日から高校野球が始まったが、何時も観ていて思うのが「プロとの差はどれ位あるんだろう?」で、今でこそ2軍落ちしている阪神の藤波だが、ドラフト1位で入団し高卒新人が2013年から10勝し、その後11、14、7勝で今年は3勝後、登録抹消されている。なので、才能があれば高校生でもプロの練習メニューをこなして即戦力になれるのだが、プロは常に努力をしなければ研究されて登録抹消されてしまう厳しい世界なのだろう。「高校野球チームにプロの一軍投手を一人入れたら甲子園に行けるか?」という質問がネットにあったが、答えは「プロの球は高校生のキャッチャーでは殆ど取れないので、パスボールで自滅する。打者としても敬遠されればそれまで」という回答があった。結局、野球は9人の総合力で戦うスポーツなので、一人だけ力が抜きん出ていても駄目なのだ。プロであればその試合が負けでも、143試合戦って勝率が1位ならば優勝なのだが、高校野球の厳しさは一度負けたらお終い、にある。その背水の陣のプレーがプロ野球には無い魅力を生み出しているのだろう。「阪神に 甲子園は 勿体ない」(言い過ぎかな?) 


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本ファーストの会のファーストに? [政治]

朝刊のトップに”「日本ファーストの会」設立”とあったので驚いた。まさか「日本ファーストの会」という名前で政党を創るとは思っていなかったからだ。だが、新聞を良く読んで見ると「政党」ではなく、「政治団体」だった。それでも「政治団体」とは、①政党、②政治資金団体、③その他、で今のところ「日本ファーストの会」は③なのだが、「国会議員が5人以上」「前回の衆院選または前回・前々回の参院選で得票率が2パーセント以上」のどちらかを満たせば、届け出をして「政党」になる事が出来る。なので「政党」になる事を念頭においての「政治団体」であるので、実質新党立ち上げと考えて良いのではあるまいか?政党名は何になるのかは判らないが「日本ファースト党」だけは勘弁して欲しい。トランプ大統領の「アメリカファースト」という言葉を聞く度に、私には「アメリカさえ良ければ、他国などどうでもよい」と聞こえる。現にアメリカでもこの言葉に嫌悪感を感じている人も多く、トランプ氏が大統領である事を恥じていて、現在支持率も歴代最低の水準である。


ネットで調べて見たら「日本ファーストの会」という党名には色々問題がある事を知った。まず、第一に”「小池都知事がファーストという呼称を使う事を了承した」と記事にあるが、「ファーストという言葉は小池都知事の所有物では無い」”という指摘があった。第二が”ドクター中松氏が今年4月に「日本ファースト党」の商標登録をすでに出願している”で、第三が”英語表記を「JAPAN FIRST PARTY」とすれば、既に桜井誠氏が党首を務める政治団体「日本第一党」と重なる”。以上は党名だけの問題なのだが、この問題を乗り越えて党名を「日本ファースト..」にすると、「都民ファースト」という概念と相反する事になるという指摘があった。つまり”日本の将来を考える政党ならば、東京への富、権力、人、等の集中を防ぎ、地方に分散させて、地方再興を行う政策が不可欠である”という矛盾だ。若狭勝衆議院議員の「自民党でも民進党でもない、もっと声を受け止める政党を有権者が求めていると実感した」の発言は解るが「軸となる政策は特にない」「優秀な人が政治塾に入って多様な考えで収斂していくのだ」「政治のプロではなく多様な人材が必要だ」にはいささか疑問が残る。「政党」と名乗るからには「政策」が無ければ始まるまい。「プロではなく多様な人材」と言うけれど、昨年7月に行われた参議院選挙をテレビ東京が「池上彰の参院選ライブ」を放送し、当選した元SPEEDの今井絵理子氏が「沖縄問題はこれから勉強します」と池上氏の質問に答えて問題になったが、彼女には今、不倫疑惑が持ち上がっている。重箱の隅(決して隅では無いが)をつつく積りは無いけれど、素人が都政ならともかく国政レベルで政治に参加するのは無理ではあるまいか?そして、今の国際情勢を考えれば「今から勉強します」では間に合わない。


先日、民進党の細野豪志氏が離党宣言をしたが、そんな宣言も大きなニュースにはならないし、これから行われる民進党の代表選など、大半の国民は興味もあるまい。細野氏は離党の理由を「二大政党制という大きな目標は民進党と同じ。それがどういう姿なのかについての考え方(の違い)だ」と発言している。もしかすると「日本ファーストの会」に入り、二大政党を目指すのかも知れない。そうなると「自民党対日本ファースト党」とでもなるのだろうか?やはり政党名には嘘でも(?)「民」の一文字が欲しいけれど、「国民ファーストの会」は既にあるので避けたとか。新聞に「日本ファーストの会の設立理由は年内に国政新党の結成を目指す為」とあったが、「国政新党」という党名を冠した政党が本当に現れる事を夢想してしまう。「民進党 受け皿ではなく ザルだった」


nice!(13)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

トイレッパー どうしてシングルダブル あるのかな? [教育・生活]

ブログのネタに詰まり、とうとうトイレットペーパーになってしまった。新聞を開けば「内閣支持率35% 横ばい」「広島原爆の日」「安保理決議が北朝鮮制裁で全会一致」「オスプレイ墜落」「江崎沖縄・北方担当相が答弁、役所原稿を朗読」などの見出しがならんでいるのだが、こうも暑くてはあまり難しい事を考えたくなくなる。「ボルト 3位」「川内 粘って9位 中本悔い残す10位」「阪神 引き分けを挟んで4連勝」というスポーツの話題もあるのだが、何を言っても結果論なのでつまらない。今日は、どんな記事を書こうかな?とトイレに新聞を持ち込んで考えたのだが、出て来るのは..、御免なさい。話題を変えると、間違って買ってしまったトイレットペーパーの話である(あまり変わってないか)。始めは「随分薄いダブルのペーパーだなあ。技術の進歩でここまで薄く作れるようになったのか」と思って使っていたのだが、どうもおかしいし、拭いた気がしない。買って来た時のビニール袋を見たら「ネピア ネピネピ 50m12ロール シングル 無香料」と書いてある。ホームセンターで良く見もせずにダブルのトイレットペーパーと間違えて購入したのだろう。それにしても、ビニール袋の中には7個しか残っていないので、5個目を使っていてようやく気が付いた自分が嫌になる。「息子も息子で早く言ってくれれば良いものを、もしかしてお尻を拭いた事が無いのか?そういえば拭いてる所を見た事が無い(当たり前)」と八つ当たりしてみる。息子に指摘されたら「シングルを試してみようかなと思って」「スーパーのダブルの売り場に間違ってシングルが置いてあった」とか言い訳するんだろうな。自分の非を認めるつもりは毛頭ない(老人のとり得の一つ)。


何故、トイレットペーパーにシングルとダブルがあるのか?なければこんな悲劇(大げさ)は起きまいに、と思いネットで調べてみた。理由は「シングルの方が経済的だから」で、特に幼児がいる家庭では効果てき面だという。幼児はシングルだろうがダブルだろうが気にせずに大量に引き出すからだ。これは幼児に限らず、スーパーや駅等の公衆トイレでもシングルが多く使われているのは、タダだと思えば大量に引き出す大人が多いのが理由である。ではどちらの愛好者が多いのか?だが、ダブル派が51%でシングル派は35%、残りの14%が何を使っているのかは想像にお任せする。面白いのは関東と関西の違いで、関東はシングル4ダブル6、関西はシングル7ダブル3、なるほどなあと思う。私は、ダブルとはシングルよりも量が少ない、シングルを2枚重ねただけ、と思っていたのだが、25mx2か50mx1でどちらも量は同じ、ダブルは肌触りを良くする為に両面とも表になるように重ねてある。「シングルの方が経済的」と述べた根拠だが、1回に使う長さは人によってまちまちだが平均ではシングル2.2m、ダブル1.8m、けれどもダブルは2倍になるので3.6mになってしまい、3.6÷2.2なので何と1.6倍長持ちする。それにしても、ダブルの1.8mに驚いた。自覚が無いのかも知れないが、我が家は温水洗浄便座という事もあり、そこまでの長さを使っていないように思う。それにしては、良く切らすけれど。


ダブルを使っていると経験するのが「ミシン目がずれてしまう」事で、これを直すには外側の1枚をくるっと回せば良いのは誰でもご存知だと思う。では、何故ずれてしまうのかご存知だろうか?私も不思議で仕方が無かったのだが、この原因をウン十年考えられた方がおいでで、原因は”ペーパーホルダーの屋根の部分でカットしたときに、表と裏の間にすきまができて、表のカット面が裏返ることがあるんです”。この回答を見つけた時は目からマナコ、じゃなくてウロコが落ちた。でも、そうすると、折角、両面表になるように作られたダブルが、両面とも裏になってしまう(気が付くとは思えないが)。シングルではこういう事は起きないし、ダブルで拭きたきゃ、自分でダブルにすれば良い、クアドラプルやクインティプルもお好み次第。ここまで長さだけ申し上げて来たけれど、幅にもJIS標準の114mmに対し107mmという製品もある事を知った。そういった知識もトイレットペーパーの記事を書く為にネットで調べたおかげなのだが、このウンチくが鼻に付いたら水に流してください。節約には幅107mmのシングルを1.8mm以下の長さで使うのが良いのだが、一番の節約は紙を使わず..、シングルだろうがダブルだろうが、あるだけで感謝しなければなるまい。「ふくのかみ  おいでであれば 出て来てね」


nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

教養の強要 NHKドラマ「悦ちゃん」 [TV]

NHKの土曜夕方6時からのTVドラマ「悦ちゃん」は第三話「ワンピース風水着」が終わったところで、全8話だそうだ。「悦ちゃん」の父親役のユースケ・サンタマリアの前宣伝が面白かったので観る気になったのだが、期待通りに主人公の柳悦子(平尾菜々花)との会話が楽しい。「悦ちゃん」の副題が「昭和駄目パパ恋物語」となっていて、原作は獅子文六が1953年に発表した「娘と私」、なのでドラマにかなりのレトロ感がある。粗筋は「娘を残して妻に先立たれた男が再婚し、娘を結婚まで育て上げるまでの過程を描いた」もので、自伝小説でもあるとか。もう、何度もTVドラマや映画になっているので、御覧になっている方も大勢おいでだと思う。第三話はユースケ・サンタマリアが演じる柳碌太郎が、日下部財閥の令嬢である日下部カオル(石田ニコル)に気に入られ、彼女に避暑地である千葉・勝山の別荘に娘と招待される。「悦ちゃん」も水着を買って貰い、おおはしゃぎで向かったのだが、待っていたのは「家庭教師付きの勉強部屋」で、結局5日間の滞在だったのだが、一度も泳げずじまい。不満げな「悦ちゃん」に令嬢が「子供は遊ぶ事よりも教養を身に付けるべきです」と言い放つ。観ていて「教養の強要だな」(やっとたどりついた)と感じた。結局、碌太郎はカオルとの縁談を断る。(当たり前)


昔、漫才コンビのギャグに「知識と教養が邪魔をして..」というのがあったと思うのだが、コンビ名をネットで調べてもはっきり判らなかった。多分だが「リーガル天才・秀才」ではあるまいか?このコンビが受けたギャグに”(秀才に知識の誤りを指摘されて)「色んな知識を詰めすぎちゃってるから、ポロッと関係ない言葉が出てきちゃう、もうかき回そう(頭をかき回す)」(天才)、「何がかき回そうだ!」(秀才)、「邪魔だねぇ、教養は!!」(天才)、「やかましい!!」(秀才)”、”「彼女とは何となくラベルが違うんだよ」(天才)、「それを言うならレベル」(秀才)、「あの先生、違ったこと教えたな… 駄目だな東大も」(天才)”、”「涙から目がポロポロ、ポロポロ」(天才)”、”「疑いのナマコ(眼)」「ナマザシ(眼差し)」(天才)”等々があるが、現代では受けないだろうな。それにしても漫才のコンビ名に「天才・秀才」と付けるセンスが光る。今時の漫才コンビも、いい意味で、こういったコンパクト、違ったインパクトのある名前を付けられぬものか?と何時も思いながらTVの漫才番組を見ている。


ギャグの中で気になったのが「知識」と「教養」の違いと、そもそも「教養とは何ぞや?」である。何となく理解しているつもりでいたのだが、私に教養がないので明確な答えが出ない。頼りのネットで調べたら、私と同じような疑問を持った人が「ヤフー知恵袋」で「教養とはなんですか?また、人間に教養はなぜ必要なのですか?」と質問しており、その回答が「辞書の引き方も知らないのですか?」「あなたね、そういうものをここで聞いてはいけませんよ」だった。この回答から判ることは「知恵袋とは調べれば判る知識の袋である」「知恵袋の質問者と回答者には教養が無い」だ。感心したのは、別の人がやはり同じ質問をしたら「教養とはその人が学習して得た知識を全て取っ払った後に残るもの」という回答だった。「悦ちゃん」がいくら勉強しても、それは「知識」に過ぎず、もっともっと人間をやり、経験をつまなければ「知識」が「教養」に変わらないのだろう。自分の事を棚に上げて言ってしまえば、一生かかっても「知識」が「教養」にならない人が多いし、そんな区別もつくまい。「能ある鷹は爪隠し 能あるブタはへそ隠す 能無し犬の高吠え」


nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

金運をアップする方法 サマージャンボにどうぞ [社会]

たまに行くスーパーには大型駐車場があり、周囲には、本屋、レンタルビデオ店、パソコン店、百円ショップ、美容院、トイザラス、美容院、ドラッグストア、シューズショップ等がある。買い物に便利だから平日でも人が多いのだが、りそな銀行と郵貯のATMもあり、その隣には宝くじ売り場もあって、この前通りかかったら女性がのぼりを背中に付けて、ハンドスピーカーで「サマージャンボ宝くじ」の購入を通行人に呼び掛けていた。売り場の窓口の上に大きく「2等1億円」「ロト…」などと、過去にこの売り場から出た当たりくじの宣伝が大きく貼りだされていた。私はここ数十年、宝くじ等を買った事が無いので、現在のくじがどうなっているのか詳しく知らないが、「スクラッチくじ」や「ロト6」等と思われる物を気軽に購入している老人や主婦が多いのに驚く。気軽な「運だめし」なのだろうか?「ひょっとすると?」とか「今日はついているから」「胸騒ぎを感じる」「神のお告げがあった」「朝ご飯が美味しかった」などという理由で購入する気になるのだろうか?何時も思うのだが、ジャンボ宝くじの一等が高額過ぎる。今回のサマージャンボの1等は5億円が20本で、2等が1千万円で60本、3等が3千円で2百万本、4等が300円で2千万本。一枚が300円なので10枚買うと必ず4等が当たるのだが、ほとんどの人は4等しか当らない。いっそ1等を100万円ぐらいにして当たり数を増やしたらどうだろうか?と思ったら、すでにそういう宝くじがあって100万円が5000本で、名前が「サマージャンボプチ」。他にも1億円が45本の「サマージャンボミニ」まである。ジャンボとは巨大という意味だと思うのだが、「ミニ」「プチ」が付くと意味不明だろうに。


新聞の一面広告に「サマージャンボ宝くじ1枚プレゼント! 白蛇神社ご祈願済 財運白蛇長財布」が載っていて、価格は税込み4888円、発送料税込み777円。実に良く考えられた価格と発送料だと思う。「こんな財布誰が買うんだろう?」と考えたら、宝くじ売り場に群がる(失礼)人を思い出した。こんな財布を大量購入して宝くじ売り場の横で8888円で売れば飛ぶように売れるのではなかろうか?それとも「そんな財布を買う位なら宝くじを買った方がましだ!」と考える人が多くて、まったく売れないのかも知れない。それにしても、今「役所広司」扮する侍が現代にタイムスリップし、祭りの屋台で大暴れしているCMが流れているけれど、私には意味不明で購買意欲が全く湧かない。昔、「いしいひさいち」の漫画に「がんばれ!!タブチくん!!」というのがあったけれど、田淵がホームランを打っている絵の横に大きな文字で「あなたに当たらぬ筈がない!」というギャグは秀逸だと思う。こういうポスターでも宝くじ売り場に貼れば、売り上げ伸びる事間違いなしだと思うのだが。


「あなたはいくつ知ってる?読むだけで金運アップなお金のことわざ4選」という記事がネットにあったので、読むだけならばタダなので早速読んで見たのだが「稼ぐに追いつく貧乏なし」「ないときの辛抱、あるときの倹約」「金は天下の回り物」「見切り千両、損切万両」の4つの諺が載っていた。これならば私も知っているので、「金返せ!」と言いたかったが、払っていなかった。考えてみれば、大金持ちの人ならいざしらず、貧乏人(失礼)が金運アップの為にお金を使うのは矛盾してはいまいか?宝くじを買える程の余裕があるならば、そのお金で別な物を買った方が幸せではあるまいか?私が好きな金運アップ(?)の名言は「吾れ唯だ足るを知る」で、京都の龍安寺のつくばいに4つの漢字が口を共有して、上、右、下、左の順に吾、唯、足、知と書かれている。この教えのように、宝くじを買わないのが一番ではあるまいか?「この文字が書かれたグッズを売れば儲かるんじゃないかな?」と考えたら、楽天市場で200円のキーホルダーを見つけた。このキーホルダーを宝くじ売り場の横で売ったなら、宝くじ愛好者に殴られそうだ。「宝くじ 当った妻は 即離婚」


nice!(17)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

日本茶はお茶碗で?「第3次改造内閣」 [教育・生活]

私は昼間はほとんど水分を摂らない。それもこれも、夕方から飲み始めるお酒をより美味しく飲む為の工夫(?)である。酷い時は朝食後に薬を飲む為に水を少し飲んだ後は昼食も食べないので、夕方お酒を口にするまで一切何も口にしない事も多い。ただし、夕方からはかなり薄いハイボールを飲み始めるので、1リットルの炭酸水ペットボトルが2本空になる。なので、一日という長さで考えれば水分は十分足りているのだろう、と強がっては見てもどう考えても不健康なので「日本茶でも飲むようにしようかな?」と思い、家中を捜したのだが、ティーバッグ(茶こしもあるが面倒だ)はあるのだが肝心の器が無い事に気が付いた。来客用の茶たくがついたお茶碗はあるのだが、小さすぎる。寿司屋で良く見かける湯呑茶碗位の大きさが欲しいのだが見当たらない。仕方が無いのでどんぶりにするかとも思ったが、あまりにも品が無いし飲みづらい。食器棚に何かないかと探したのだが、コーヒーカップ、グラス、ジョッキ、マグカップ、タンブラー、ワイングラス、プラスチックのカップ、どれも日本茶を飲むのにふさわしくない容器ばかりで、紙コップもあったのだが論外だ。それにしても、「普通にお茶碗というと、ご飯を入れる器になるのではないだろうか?」「湯呑茶碗と言いながら白湯を飲む人は稀だろう」などとぶつぶつ言いながら百円ショップに行く事にした。


百円ショップで見つけたのが「日常五心」という小ぶりな湯呑茶碗で、胴体(?)に大きな字で”「有難う」という感謝の心、「すみません」という反省の心、「おかげ様」という謙虚な心、「私がします」と言う奉仕の心、「はい」という素直な心”と大きな字で書いてある。「今時こんな物売れるのかなあ」と思いながらも、最近益々息子が私に対する「日常五心」が足りなくなったなあと感じていたので、朝晩の食事時に嫌味も兼ねて息子にこれでお茶を飲ませようと思い買うことにした。私はすでに「日常五心」など完璧に会得しているので、私用には200円もする立派な(?)無字の品を買った。息子と日本茶を飲みながら「日常五心」の訓話を聞かせようと思うのだが、最初は「父ちゃん、この漢字何て読むの?」で始まるだろうから、先は長い。果たして私の生きている間に「日常五心」の精神が彼に伝わるか心配ではある。


日本茶とそれにふさわしい容器の話は、人間と役職に似ている。安倍総理の「大惨事(第3次)改造内閣」が発表されたが、任命された人物と役職に違和感が無い。強いていうならば総理の役職にふさわしくない人物が居座っているけれど、致し方あるまい。結果論になってしまうけれど、稲田朋美衆議院議員の防衛大臣はミスマッチだった。まるでカフェオレをどんぶりで飲んでいるような感じと言えば良いのだろうか?女性大臣の起用に異存は無いが、防衛大臣は不適当ではあるまいか?というより自衛隊員の士気が下がってしまいメリットが無いような気がする。自衛隊のトップを女性にする事でソフトに見せ、軍隊ではないというイメージを作る為だけならば、大臣も自衛隊も不幸だ。小池百合子氏も防衛大臣だったのだが、僅か55日で辞任してしまった。シビリアン・コントロールと言うけれど、小池氏も稲田氏も男世界である防衛庁から舐められてしまったのではあるまいか?今回の内閣改造にはサプライズがあるというので期待していたのだが、さしたるサプライズも無かった。私は安倍総理が懲りずに豊田真由子議員を防衛庁長官にするのではないか?と期待したのだが、彼女はいまだ行方知れずなので無理だろう。彼女の口(攻)撃を持ってすれば、北朝鮮のICBMも撃ち落とせるのではあるまいか?と思うとつくづく残念だ。「新装で 真相隠す 安倍晋三」


nice!(14)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

新聞 vs スマフォ [社会]

今時の日常生活には新聞もスマフォも両方必要であると私は思っている。パソコンやタブレットの役割は、ある意味スマフォと重ねっている部分もあるが、スマフォの手軽さには適わない。逆にパソコン、タブレットは画面が大きいので情報量も多い。要は使い分ければ快適で便利な情報が得られる生活だろうし、今では小学生でさえ持っている子もいる位、スマフォは若者にとっては必需品だ。それに比べて新聞はどうなのだろうか?私の息子は26歳なのだが、彼が新聞を読むところを見た事が無い。30歳になる娘は大学受験の時に朝日新聞の天声人語から出題される事が多いと聞き、私に新聞のどこに載っているのか?と尋ねて来た。第一面にあると教えたのだが、数週間で飽きてしまったようで読まなくなった。今でも「新聞は旦那が会社で読めるからとっていない」と言う。私は「何故、子供達に新聞を読む習慣を身に付けさせなかったのか?」と悔やんでいるが、彼らには大きなお世話だろうし「スマフォがあるじゃないか」と反論されそうだ。新聞とスマフォの違いを言ってもうるさがられるだけだろうから、もう諦めた。私は朝日と毎日を購読しており、毎月4037x2で8074円払っているが、あっと言う間に溜まる新聞を見ながら「息子も読んでくれれば、もっと元が取れるのに」とケチ臭い事を考えてしまう。今時の一人暮らしの若者には4037円の新聞代は痛い出費になるだろうし、新聞を読む習慣が無ければ何の不自由も感じまい。


新聞に「新聞購読を休んで気づいたこと」の投書があった。福岡県にお住まいの48歳の会社員の女性で”どんなに仕事や育児で疲れていても、夜寝る前に1時間以上かけて新聞を読むのが日課です。しかし先日、英語の試験勉強の為、一ヶ月新聞購読を休止しました。その間は、日本や世界の政治、経済、文化、ファッションにいたるまで、スマホに頼るしかありませんでした。感じたのは、まるで情報という海の孤島にいるようだったという事です。興味ある情報はスマホにずらりとアップされますが、果たして確かな情報なのか信頼性に欠け、判断に困ったからです。私のスマホ使用時間は長いし、新聞をお休みするまでは、スマホが情報と知識の無限の扉だと思っていました。でも、新聞を再び読み始めて、自分の好きな分野、嫌いな分野、興味ありなしに関わらず、新聞の全てに目を通すことで、新しい好奇心に出会えるのだと気付きました。”(要約抜粋引用)


スマフォ(やはりスマホの表現が嫌)で読めるニュースも、新聞と同じように分野別に別れているものも多いのだが、一度に見渡せる情報量が少ないので、余分な情報が目に入ってこないし、自分が興味のある記事しか読まない。ところが新聞は「めくる」という行為があるので、めくっている最中に思いがけずに目に入ってくる記事がある。私はまずは一面から順序よくざっと斜め読みし、2回目以降は気になった記事を読み、最後は番組表を見る(時々、阪神タイガースの勝敗が気になり、真っ先にスポーツ欄という事もあるが)。新聞とは不思議な物で、何度読み返しても、必ず読み落とした記事が見つかり、何だか得をしたような気になるから面白い。投書された女性の「新しい好奇心に出会えた」という表現が、まさにピッタリなのだ。私は全国紙しか知らないが、全国紙の良いところは、あらゆる分野にわたって専門的なニュースが厳選され、信憑性も補償されて(時々訂正記事が小さく載るが)手軽な値段で手に入る事だろうし、それ程読み応えがある。私が新聞に不満があるとすれば「株価欄」で、朝日は32面中2面、毎日は30面中1面さいているが、私は全く興味が無いので読んだ事も無い。なので、何とかこの分だけでも新聞代を安くして貰えないものだろうか?「株価など それこそネットで 十分だ」


nice!(16)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。